【公募】2025年度第75回全国書道コンクール上位受賞者発表(応募総数8,696点)文化庁・東京都 後援

文化庁・東京都 後援 【公募】2025年度第75回全国書道コンクールに全国から8,696点のご応募をいただきました。誠にありがとうございます。

受賞者一覧【PDF】準備中(第54回全書芸展12/12-23会場で配布あり)

本院発行『全書芸』では12月号(11月15日発行号)にて優秀作品の写真版及び評が掲載されます。
*非会員の方で、12月号をご希望の場合は、「全書芸誌」の種類(高校・一般毛筆誌1,000円/学生誌700円/高校・一般ペン字誌600円*送料含)を明記の上、【お支払い方法】より誌代をご入金ください。

ニュースリリース

文部科学大臣賞 上村栞那

文部科学大臣賞全日本書芸文化院【公募】2025年度第75回全国書道コンクール上位受賞者発表文化庁・東京都 後援毛筆の部最優秀大賞高校3年静岡県富士支部上村栞那
文部科学大臣賞・最優秀大賞 静岡県 富士支部 静岡県立沼津西高等学校3年 上村栞那

東京都知事賞 古家秋峰

東京都知事賞全日本書芸文化院【公募】2025年度第75回全国書道コンクール上位受賞者発表文化庁・東京都 後援毛筆の部最優秀大賞一般部漢字山梨県幽峰支部古家秋峰
東京都知事賞・最優秀大賞 一般部漢字 山梨県 幽峰支部 古家秋峰

一字書の部 

■出品数 1,464点

一字大賞 7名

低学年 新潟県 陽幸支部 水島萌恵
高学年 千葉県 鴇嶺支部 浅香湊音
中学 新潟県 彩明支部 結城璃子
高校 千葉県 雄山書院 豊嶋晟奈
一般 茨城県 玲湖支部 中村元子
師範 宮城県 光風支部 石堂畦風
総務 北海道 幽竹支部 森竹秋

毛筆部

■出品数 学生4,691点/一般572点(漢字455点・かな117点)

最優秀大賞 15名

幼児 北海道 暎水支部 斉藤絢音
小学1年 東京都 舟紅支部 宮本幸平
小学2年 新潟県 陽幸支部 須田帆乃夏
小学3年 千葉県 越山支部 河端李桜
小学4年 千葉県 花成支部 坂巻柚奈
小学5年 京都府  北村拓夢
小学6年 新潟県 彩明支部 坂井さくら
中学1年 千葉県  坂東愛香
中学2年 千葉県  笠谷栞里
中学3年 新潟県 彩明支部 結城璃子
高校1年 神奈川県 平塚学園高等学校 小沼心優
高校2年 埼玉県 筝和支部 石川佐紀
高校3年 静岡県 富士支部 上村栞那*文部科学大臣賞
般部漢字 山梨県 幽峰支部 古家秋峰*東京都知事賞
一般部かな 埼玉県 紅葉支部 秋山葉子

優秀大賞 14名

小学1年 栃木県 みさ支部 熊本瑠璃
小学2年 千葉県 雄山書院 前田彩友咲
小学3年 新潟県 陽幸支部 佐藤綾音
小学4年 茨城県 双葉支部 岩見学人
小学5年 青森県  神かぐや
小学6年 秋田県 騰峰支部 佐々木玲凪
中学1年 千葉県 晨洋支部 伊藤結羽
中学2年 石川県  安宅絆
中学3年 埼玉県 啓玉支部 藤牧叶
高校1年 和歌山県  靏谷咲良
高校2年 東京都 桜蔭高校 竹中香絵
高校3年 埼玉県 泰成支部 松田理沙
一般部漢字 東京都 茜会 田邊峻茜
一般部かな 千葉県 日文支部 西村直子

優秀賞第1席 12名

小学2年 神奈川県 鶴扇支部 川添雪花
小学3年 千葉県 舟紅支部 渡邉結音
小学4年 東京都 映雨支部 綱島晩桃
小学5年 新潟県 彩明支部 羽鳥美咲
小学6年 千葉県 東野支部 後藤希子
中学1年 新潟県 陽幸支部 丹波桃奈
中学2年 新潟県 彩明支部 小林結実
中学3年 栃木県  山﨑愛理
高校1年 千葉県 晨洋支部 吉田真希
高校2年 千葉県 出山支部 石井麻結
高校3年 福島県  平子誉人
一般部漢字 埼玉県 啓玉支部 太田琴音

優秀賞第2席 11名

小学3年 新潟県 彩明支部 菊地実海
小学4年 千葉県 東野支部 木下颯真
小学5年 千葉県 舟紅支部 鈴木ちとせ
小学6年 埼玉県  汐中理音菜
中学1年 北海道 広洋支部 平山初季
中学2年 新潟県 陽幸支部 井上羽唄
中学3年 神奈川県  池上宙奈
高校1年 東京都 桜蔭高校 古林彩
高校2年 千葉県 花成支部 田邉さくら
高校3年 東京都 東京都立板橋有徳高等学校 大宮駿士
一般部漢字 東京都 桂紅支部 不死原恵美子

優秀賞第3席 9名

小学4年 千葉県 雄山書院 佐藤璃歩
小学5年 新潟県 陽幸支部 佐藤芽衣子
小学6年 千葉県 妙池支部 齊藤せとか
中学1年 千葉県  出井絢菜
中学2年 千葉県 東野支部 田中ひかり
中学3年 長野県 杏秋支部 佐藤聖奈
高校1年 千葉県  椎名莉子
高校3年 高知県  南依雅
一般部漢字 愛知県  西尾春瑠

書き方・ペン字の部

■出品数 学生1,305点/一般269点

最優秀大賞 13名

小学1年 埼玉県 ひろ支部 佐々木佑依
小学2年 広島県 照瑛支部 尾崎茉奈
小学3年 東京都 鳰鳥支部 久保木柚花
小学4年 新潟県 彩明支部 清水碧衣
小学5年 静岡県 富士支部 大石碧海
小学6年 埼玉県 ひろ支部 松岡吏星
中学1年 埼玉県 ひろ支部 黒田彩結
中学2年 千葉県 花成支部 五十嵐美貴菜
中学3年 新潟県 彩明支部 結城璃子
高校1年 東京都 白百合学園中学高等学校 岩﨑己侑
高校2年 長野県 杏秋支部 茂木結衣
高校3年 東京都 紅花支部 遠藤智士郎
一般部 東京都 清暢支部 宝珠山弘美

優秀大賞 9名

小学2年 埼玉県 ひろ支部 斉藤直生
小学3年 埼玉県 ひろ支部 森本結士
小学4年 埼玉県 ひろ支部 大黒紗和子
小学5年 新潟県 彩明支部 羽鳥美咲
小学6年 千葉県 白銀支部 西本湊
中学1年 埼玉県 環書支部 吉岡結愛
中学2年 新潟県 陽幸支部 井上羽唄
高校3年 東京都 白百合学園中学高等学校 中口明優
一般部 兵庫県 薔陽支部 川西瞳

優秀賞第1席 5名

小学4年 埼玉県 草堂支部 田中心陽
小学5年 千葉県 雄山支部 小宮冴那海
小学6年 埼玉県 草心支部 勝山季音
中学2年 東京都 茜会支部 青木心愛
一般部 山口県 鳩山支部 富永順子

優秀賞第2席 4名

小学5年 埼玉県 白扇支部 水野あゆ華
小学6年 埼玉県 静琬支部 片桐柊二
中学2年 千葉県 雄山書院 水島和咲
一般部 千葉県 茜会 新井抱山

優秀賞第3席 2名

小学6年 新潟県 陽幸支部 佐藤綸
一般部 長野県 松華支部 茂原聖華

師範の部

■出品数 363点(漢字157点/かな104点/ペン字102点)

特別大賞 3名

漢字 北海道 広洋支部 下森昭鳳
かな 神奈川県 紅葉支部 松本美香
ペン 東京都 紅花支部 板倉花

特別賞 14名

漢字 千葉県 雄山書院 加藤操天
漢字 千葉県 谷山書院 河端越山
漢字 埼玉県 幽峰支部 関口珠恵
漢字 東京都 池上支部 清水由美子
漢字 宮城県 光風支部 近藤綾
漢字 東京都 茜会 畑川棲茜
かな 神奈川県 華桂支部 磯崎綾子
かな 東京都 春光会 後藤重子
かな 埼玉県 晁桜支部 小泉享子
かな 東京都 文京支部 牧野保代
ペン 東京都 桜蔭支部 大和祐子
ペン 秋田県 祥園支部 福島樹李
ペン 東京都 茜会 若山知春
ペン 埼玉県 桂紅会 古瀬素子

総務の部

■出品数 32点(漢字17点/かな6点/ペン9点)

代表賞 1名

全日本書芸文化院【公募】2025年度第75回全国書道コンクール上位受賞者発表文化庁・東京都 後援総務部漢字代表賞山口県鳩山支部藤井翠仙
代表賞 漢字 山口県 鳩山支部 藤井翠仙

結果速報の賞についての解説

結果速報には下記のスタンプを押印しております。
赤線は、授賞式該当者、赤線とオレンジ線は、国立新美術館での展示があります。
授賞式に該当する方には、10月下旬に代表者または、ご本人宛にご案内致します。
賞状・賞品の発送は、12月下旬予定です。

  • 文部科学大臣賞
  • 東京都知事賞
  • 最優秀大賞
  • 優秀大賞
  • 優秀賞一席
  • 優秀賞二席
  • 優秀賞三席
  • 優秀賞
  • 特選
  • 金賞
  • 銀賞
  • 銅賞

  • 特別大賞
  • 特別賞
  • 秀作賞
  • 師範部(賞外)

  • 代表賞
  • 総務部(賞外)

  • 一字大賞
  • 一字秀作賞
  • 一字賞
  • 参加賞

作品展示・授賞式のご案内はこちら

【公募】第75回全国書道コンクール開催概要

本院1950年の設立と同時に開催されてきた、半紙における一大イベントである”公募”全国書道コンクールは75回を迎えました。
優秀作品は、六本木の国立新美術館(第54回全書芸展会場)に華々しく展示されます。
授賞式は、12月14日(日)如水会館で挙行し、賞は文部科学大臣賞・東京都知事賞などを授与します。

  • 会期 2025年12月11日(木)-22日(月) 
    *10:00-18:00(最終入場は17:30)
    *12月16日(火)休館
    *最終日は14:00閉展( 最終入場は13:30)
  • 会場 国立新美術館 2階(2B・2C・2D)
  • 後援 文化庁・東京都
  • 入場 無料
  • 展示 286点