全書芸学生版

書写教育から古典まで取り入れた学生の必読手本

文部科学省の学習指導要領に基づいた参考手本です。
正しい文字の形を学びます。
小学部は力強い古碑法帖による「文字の姿」を掲載。
中学部は筆勢・筆力を筆で表現しており、中学卒業と同時に一般部へ移行となるため、古典に立脚した参考手本及び臨書講座(漢字・かな)を取り入れています。

発行

毎月15日

体裁

B5版80頁

価格

600円/冊(税込・送料100円)*2023年4月号より
年間購読 8,400円(税・送料込)*2023年4月号より

出品部門

内容

□書のあれこれ…漢字・かなの歴史の中でみる古典・古筆を丁寧に解説。

□文字のすがた…小学生に大人気!!楷書・行書・草書・隷書・篆書の5つの書体から選べて出品。

□臨書教室…中学生を対象に漢字・かなの古典を学べるよう丁寧に解説。

□規定課題10種…各学年で学ぶ毛筆の参考手本を掲載。

□規定課題6種…各学年で学ぶ硬筆(書き方)の参考手本を掲載。

□規定課題2種…中学生で学ぶペン字の縦書き・横書きの参考手本を掲載。

□優秀作品…写真版掲載422点

執筆者

本院役員18名

月例審査員

本院役員11名

用具・用材

筆(大・小)・墨・硯・半紙・文鎮・下敷き・鉛筆(2B~4B)
清書には本院発行「書き方用紙」(幼児・小学生)・「ペン規定用紙」(中学生)を使用

見本はこちら

講読申込はこちら

関連記事