子どもに教えるコツ~「しんにょう」の教え方~

土屋彩明
(新潟県見附市)

子どもに習字を教えていると難しいことの一つに「しんにょう」の書き方があります。
放っておくと、大抵の子どもはこんな風に書きます。

子どもに教えるコツ~「しんにょう」の教え方~画像


これが正に初めの頃にお話しした「活字調の書き方」ですね。

この書き方をすると何がいけないかというと「字としてバランスが良くない」以上に「右払いを綺麗に書くのがとても難しくなる」という問題があります。

これも以前に書きましたが、右払いは筆が縦向きの状態から払わないと三角の払いにできません。
なので払う前の筆の入れ始め(図のA点)と払い始め(図のB点)の高低差が小さくなればなるほど、右払いは難しいのです。

子どもに教えるコツ~「しんにょう」の教え方~画像


図で見ると分かりやすいのですが、要するに「木」「火」の右払いに比べると、しんにょうの右払いは上手に書くのがずっと難しいのですね。

ではどういう風に書くと書道的に美しく、かつ書きやすいかというと、下図の点に気をつけると良いようです。

子どもに教えるコツ~「しんにょう」の教え方~画像


コツとしてはこんなところでしょうか。
「建」などのえんにょうの書き方も大体同じです。

また、今はしんにょうに的を絞って書きましたが、「道」「送」など実際の字を書く際は「首」などの部分をかなり上に詰めて書き、下に十分スペースを空けておくのも大切です。

子どもに教えるコツ~「しんにょう」の教え方~画像