「漢字」が楽しくなるオススメ書籍

千葉豊翠
蒼庭子書院(北海道帯広市)

私が小学校で漢字を習ったとき、(半世紀以上も前のことです(^^;)形を覚えるためにその漢字の横に絵が描かれていたことを覚えています。
一番代表的なものが「口」。その形の説明に人の唇の絵がありました。
恐らくそれは子供に覚えやすいイメージを連想させるための物だったと思いますが、いつのまにかそれが起源であると思い込んでいた気がします。。
皆さんはそんな記憶がありませんか?

もう20年近く前の話ですが、手頃な価格で白川静の「常用字解」という本が出版されているのを知り直ぐに買い求めました。

「漢字」が楽しくなるオススメ書籍蒼庭子書院(北海道帯広市)千葉豊翠白川静の「常用字解」平凡社
白川静 常用字解

一見字典のような編集ですが、読み物として大変面白いものです。
単行本のように読破というわけにもなかなかゆきませんが、漢字の理解が180°変わることも多い本です。
一番の衝撃は「口」という漢字が人の「クチ」の形が起源ではないということ。
(詳しくは是非お読みください😊)
パラパラと字を拾って読んでいるとそれはもうついつい引き込まれます。
ただ、この本の体裁はやっぱり読み物的ではありません。
そこでお勧めするのがもっと親しみやすい、
小山鉄郎編
「白川静さんに学ぶ 漢字は楽しい」(共同通信社)
第二弾の
「白川静さんに学ぶ 漢字は怖い」(共同通信社)
です。