MENU
  • ホーム
  • 本院案内
    • 全書芸について
    • 創立からの歩み
    • 組織図
    • 役員一覧
  • 主催書道イベント
    • 年間行事
    • 全国書初作品大会【公募】
    • 書道講習会
    • 昇段級試験
    • 全国書道コンクール【公募】
    • 全書芸展【公募】
    • 年賀状WEB書道展
  • 競書雑誌『全書芸』
    • 書道競書雑誌『全書芸』について
    • 全書芸(高校・一般)
    • 全書芸学生版(小学・中学)
    • ペン全書芸(高校・一般)
    • 学生部最高段位十段
    • 一般部漢字・かな・ペン字師範合格者
    • オリジナルアイテム
    • 月例昇段級情報
  • 入会・購読のご案内
    • 入会・購読申込み
    • お支払い方法
    • 他会からの移籍
  • 書道教室紹介[z]
    • 閲覧パスワード:z
  • お問い合せ
    • 03-3294-3551
    • お問い合せフォーム
    • アクセス地図
    • 講師派遣・筆耕要請
    • Q&A
  • 書道情報室
    • 全書芸・雅印(落款印)について
    • 書展・書道イベント一覧2025
    • ニュースリリース
    • 書道メディア掲載・表彰・受賞
    • 書道関連企業一覧
    • 参考図書
    • 書道用具・文房具
  • ブログ・SNS
    • 『全書芸』メンバーBLOG
    • Twitter
    • Facebook
    • YouTube
    • Instagram
    • 書道動画リンク

全日本書芸文化院

  • ホーム
  • 本院案内
    • 全書芸について
    • 創立からの歩み
    • 組織図
    • 役員一覧
  • 主催書道イベント
    • 年間行事
    • 全国書初作品大会【公募】
    • 書道講習会
    • 昇段級試験
    • 全国書道コンクール【公募】
    • 全書芸展【公募】
    • 年賀状WEB書道展
  • 競書雑誌『全書芸』
    • 書道競書雑誌『全書芸』について
    • 全書芸(高校・一般)
    • 全書芸学生版(小学・中学)
    • ペン全書芸(高校・一般)
    • 学生部最高段位十段
    • 一般部漢字・かな・ペン字師範合格者
    • オリジナルアイテム
    • 月例昇段級情報
  • 入会・購読のご案内
    • 入会・購読申込み
    • お支払い方法
    • 他会からの移籍
  • 書道教室紹介[z]
    • 閲覧パスワード:z
  • お問い合せ
    • 03-3294-3551
    • お問い合せフォーム
    • アクセス地図
    • 講師派遣・筆耕要請
    • Q&A
  • 書道情報室
    • 全書芸・雅印(落款印)について
    • 書展・書道イベント一覧2025
    • ニュースリリース
    • 書道メディア掲載・表彰・受賞
    • 書道関連企業一覧
    • 参考図書
    • 書道用具・文房具
  • ブログ・SNS
    • 『全書芸』メンバーBLOG
    • Twitter
    • Facebook
    • YouTube
    • Instagram
    • 書道動画リンク

メンバーBLOG

  1. HOME
  2. メンバーBLOG
ばいばいきんペンネーム悪筆子全日本書芸文化院全書芸メンバーBLOG
2024-11-05 / 最終更新日 : 2024-11-05 zenshogei 悪筆子

ばいばいきん

書道の筆をもつ気持ちも一新

全書芸歴史散策②中学・高校・大学用書宗教科書『新書範一 漢字篇(上)』千葉豊翠蒼庭子書院(北海道帯広市)高澤南総・丹羽海鶴、比田井天来、川谷尚亭・田代秋鶴・宮島詠士
2024-11-01 / 最終更新日 : 2024-11-12 zenshogei 千葉豊翠

全書芸歴史散策②中学・高校・大学用書宗教科書『新書範一 漢字篇(上)』

全書芸の歴史の厚みと重み

お習字こども質問箱~どうして大人の作品はにじんだり、かすれたりしているの?堀天鶴堀愛泉新潟県見附市土屋彩明長谷川陽幸習字教室書道教室
2024-10-18 / 最終更新日 : 2024-10-22 zenshogei 土屋彩明

お習字こども質問箱~どうして大人の作品はにじんだり、かすれたりしているの?

意識してやる高度なテクニック

大森萬里創設第50回記念展大朴会書道展~佐久創造館~大森万里大森萬里・田中鐘聲・中村清山・田中是空・小林秀峰・小宮山清峰・内津観空・比田井天来・楢崎華祥・小林史子・早川伸子・箱山蘆舟・中澤耿山・石井細聲・池田沙玖・遠山珠風・花里晴水・森文華・髙柳野香・佐藤奈緒・池田敬心・柳杏秋・原恵子・黒沢育子・内津観空・斎藤寿子・茂木清芳・小宮山清峰・中村彩幸
2024-10-11 / 最終更新日 : 2025-06-02 zenshogei 全書芸スタッフ

大森萬里創設「第50回記念展大朴会書道展」~佐久創造館~

2024/10/11-13開催

ご縁その2ペンネーム悪筆子帯広十勝の地へ楢崎華祥桑原翠邦皇室
2024-10-08 / 最終更新日 : 2024-10-08 zenshogei 悪筆子

ご縁その2

帯広の地へ

ペンネーム悪筆子全日本書芸文化院全書芸メンバーBLOGご縁その1コスモス
2024-10-04 / 最終更新日 : 2024-10-04 zenshogei 悪筆子

ご縁その1

皇太子時代のこと

牽洋北海道の温泉と書を楽しむ①~登別温泉・登別地獄谷・カルルス温泉比田井天来・桑原翠邦・淺沼一道新千歳空港支笏湖→洞爺温泉
2024-10-01 / 最終更新日 : 2024-10-01 zenshogei 牽洋

北海道の温泉と書の楽しみ①登別温泉・登別地獄谷・カルルス温泉

比田井天来・桑原翠邦・淺沼一道・島谷雅堂

桜蔭学園卒業生による第52回桜筆会書作展~文京シビックセンター~全日本書芸文化院全書芸
2024-09-24 / 最終更新日 : 2024-09-25 zenshogei 全書芸スタッフ

桜蔭学園卒業生による第52回桜筆会書作展~文京シビックセンター~

2024/9/21-23開催

悪筆子紙がない全書芸メンバーBLOG全日本書芸文化院
2024-09-20 / 最終更新日 : 2024-09-20 zenshogei 悪筆子

紙がない

スーパーやネットの紙専門ショップで購入した練習用紙の違和感

苫小牧市文化交流センターアイビー・プラザ大澤尚洋大澤玉翠最終回・集大成「書と篆刻展」ー尚墨会・玉筍会ー併催/教室書友による山田晨海・望月香雪・加藤晴翠・小松翠書4人展
2024-09-14 / 最終更新日 : 2024-10-22 zenshogei 全書芸スタッフ

最終回・集大成「書と篆刻展」ー尚墨会・玉筍会ー併催/教室書友による山田晨海・望月香雪・加藤晴翠・小松芳翠書4人展

2024/9/14-16開催:・苫小牧市文化交流センター(アイビープラザ)

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 5
  • ページ 6
  • ページ 7
  • …
  • ページ 38
  • »
BLOGメンバー募集要項 一緒に発信しませんか!?
BLOG「感想・ご意見」コーナー

BLOGメンバー

  • ひろ
  • イニシャルO
  • スミレ
  • ミスターZ
  • 一照堂
  • 中村繊洋
  • 中澤良楽
  • 佐藤容齋
  • 佐野暢石
  • 児玉玲湖
  • 全書芸スタッフ
  • 全書芸研究家
  • 匿名
  • 千葉豊翠
  • 原田弘琴
  • 古谷春峰
  • 土屋彩明
  • 小林桃筌
  • 悪筆子
  • 書家でも無いくせに
  • 杏秋
  • 牽洋
  • 硯坂49
  • 表具師霽月
  • 髙市乾外
  • 髙橋玲光

メンバーBLOG最新記事

  • 2025-07-01全書芸スタッフ蘭雪書道会30周年記念作品展・書道吟披露~足寄町民センター
  • 2025-07-01土屋彩明書道歳時記~七夕と硯洗い
  • 2025-07-01全書芸スタッフ神田錦町大歓迎会2025書道体験「筆でつながる、まちと心。~神田錦町で書く世界に一つのうちわ~」
  • 2025-06-24牽洋千葉県立美術館「書」と一緒に楽しむお気に入りのレストランHIDE&SEEK
  • 2025-06-21全書芸スタッフ【社中展】第28回光風松乃會書展:2025年6月21-22日@練馬区練馬文化センター
  • 2025-06-17悪筆子ちょっと寄り道
  • 2025-06-15全書芸スタッフ自信をつける書道体験!2025/7/13(日)今から始める『お習字教室』~中野区立広町みらい公園
  • 2025-06-13土屋彩明書道歳時記~アジサイ
  • 2025-06-03全書芸スタッフ千葉県の書道芸術文化の発展に尽力「第70回記念千葉県書道協会展」~千葉県立美術館
  • 2025-05-31全書芸スタッフ20名の講師の筆づかいを生でみる東京漢字かな書道講習会2025

記事一覧

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月

サイト内検索

6月の月例締切日 6/20(金)【条幅6/3(火)】
書初大会 2/4(火) 上位入賞者を発表しました
全国書道コンクール 2025/6/11 公募出品要項(9月12日作品締切)発表
全書芸展 22025/6/12 公募出品要項(9月29日作品締切)発表
最新号の発送日

最新の投稿

  • 書展・書道イベント一覧2025
  • 新着情報2025
  • 書道競書雑誌『全書芸』動画配信2025
  • 月刊書道競書雑誌「全書芸」2025年度最新号
  • 「全書芸」月例昇級情報を更新しました
  • Q&A

全書芸公式Twitter

Copyright © 全日本書芸文化院 All Rights Reserved.