書道家ドラマー「第三者注意koizumi+aso(忠実創)」
全書芸スタッフ
何年か前に書初大会終了後の懇親会の席で
「バンドをやっているんです」と聞いた時は、それはそれは驚いてしまった。
書道の先生方とは、趣味の話はしたことがなかったからだ。
その時にいただいたCDがこちら↓↓

それからというもの、バンド(音楽)活動と書のリンクから発表される作品が以前にも増して興味深く楽しみになっていった。
月日は流れ、今年2021年10月、ハガキが届いた。
第三者注意koizumi+aso で検索すると
英字の画面が出てきます。そこをタップしてください。
音質にこだわりがあるので なるべく ヘッドホーンで ご視聴ください
12月にはアップテンポの曲もアップする予定です
そちらもご視聴のほど 宜しくお願いします
早速、You Tubeで検索して聞いてみた。
カッケー!!!!!!!!!!!!!!!
50年の付き合いとなる高校時代のバンド仲間との楽曲。
ドラムの担当のkoizumi/ギター担当asoとある。
mamezouチャンネル内の他の動画も見てみると、サムネイル画像に書作品が使われていて「忠実創」の文字がダイナミックに、淡墨でも書かれている。
この作品を書かれたのは、全書芸ではアノ先生しかいない。
IZAN KOIZUMI
「忠実創」は造語だろうか。「第三者注意」というタイトルも気になって仕方ない。
書道以外の世界を見られるってのは楽しいぞぉ↑↑
ドラムのリズムに合わせて、踵と首が小刻みに動いている。
ヘッドホーンで聴こう。
趣味があるから書道も楽しめる。
みなさんもそんな書道以外に熱くなるものをお持ちだろうか。
スポーツや音楽など書道と一緒に楽しめる何かをもつ方が多いように思う。
「趣味なんですか?」でまた楽しい世界が広がっていく!