十勝・帯広 翠邦浴 vol.2 帯廣神社編②

千葉豊翠
蒼庭子書院(北海道帯広市)

前回は皆さんがお詣りを済まされたところまででしたね。(^-^)
それではまた来た道を戻っていきましょう。

参道の半ばほどを戻って左手に入ると、木の間から巨大な石碑が目に入ります。

桑原翠邦書帯廣神社神徳長照-遠
神徳長照
桑原翠邦書帯廣神社神徳長照-近_rs
神徳長照
桑原翠邦書帯廣神社神徳長照_碑陰
神徳長照

帯廣神社の中で最も見ごたえのある「神徳長照」です。
境内のシンとした空気の中で聳える碑を前に、思わず背筋を伸びます。
この作品は昭和62年、翠邦先生82歳の時のものです。制作当時の様子がビデオに残っていますが、神仏に作品を納めるときの書き姿もとても素晴らしいのです。


又参道へと戻り、社務所の前に行きましょう。

帯廣神社社務所
帯廣神社社務所銘
帯廣神社社務所銘
帯廣神社社務所銘


正面に「帯廣神社社務所」銘があります。
この書風も翠邦先生の作と一目でわかるものです。
篇と旁の妙。
そして真ん中に三つ並んだ「しめすへん」。
見過ごしがちですがよくよく見ると
「へぇ~」というところが沢山!

それでは社務所の中にある作品を拝見しましょう。
2階和室に全紙対幅「蔵春」・「春堂」があります。


桑原翠邦書蔵春・春堂
蔵春・春堂(全紙対幅)
桑原翠邦書蔵春
蔵春・春堂(全紙対幅)
桑原翠邦書春堂
蔵春・春堂(全紙対幅)


平成3年8月に帯広百年記念館で開かれた「桑原翠邦書展」でも展示された作品です。
この結体美。
堂々と、深く、静かに、輝いて見えませんか?(^-^)

帯廣神社にはまだまだ翠邦先生の作品があります。
改めて神社にお願いをして拝見させていただこうと思っています。

最後にちょっと珍しいものご紹介しますね。
帯廣神社でお神酒を包む紙です。

桑原翠邦書帯廣神社御神酒包み紙
包み紙「帯廣神社御神酒」
桑原翠邦書帯廣神社御神酒包み紙雅印
包み紙「帯廣神社御神酒」


ここにも翠邦先生が!!
もう翠邦浴で心がかなり「日焼け」しますね。(笑)


※今までご案内した作品の所在地はこちらのマップで確認できます。